当ブログには広告が含まれます。

教材・アプリ 英語学習

英会話の上達におすすめ!トーキングマラソンの効果や感想、注意点など

2022年3月2日

こんにちは、マユミです。

「トーキングマラソン」は役にたつ?期待できる効果は?

という方に向けています。

トーキングマラソン、月額4,378円。

強気の価格設定だけに、ほんとうに役立つのか、慎重になりますよね。

今回私は、課金して1ヶ月ほど使ってみました。

結論だけいうと、「英会話」が上手になりたい人に、すごくおすすめです。

この記事では、

トーキングマラソンで期待できる効果や、おすすめポイント(感想)、注意点などをまとめています。

トーキングマラソンが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください!

公式サイトトーキングマラソン

トーキングマラソンで期待できる効果


期待できる効果

  • 英会話力
  • フレーズの引き出しが増える
  • 発音(を気にするクセ)

効果①:英会話力

トーキングマラソンで期待できる一番の効果は、英会話の上達です。

口頭英作文をとおして、「瞬時に自然なフレーズを返す」練習をするからです。

ここでいう英会話とは、たとえば、

A:昨日映画みたんだー
B:どうだった?
A:まずまずかな。今度みてみたら?

というような、友人や同僚とのたわいもないやり取りです。

トーキングマラソンを使うことで、「軽い会話のキャッチボール」がテンポよくできるようになります。

効果②:フレーズの引き出しが増える

日常のちょっとした場面で使えるフレーズが、たくさん覚えられます。

トーキングマラソンは、アルク社「キクタン英会話」の520個の頻出フレーズがもとなっているからです。

たとえば、

That's news to me.
For real?
Fine with me.

というような、シンプルで使い勝手のよいフレーズです。

気の利いた返しができず、「Oh~」や、「OK」などワンパターンになりがちな方にも、トーキングマラソンはおすすめです。

フレーズの引き出しが増えると、英会話はグッと楽になりますよ!
マユミ

効果③:発音(を気にするクセ)

トーキングマラソンを使うことで、発音も向上します。

自分の発話した内容が、AIにどのように聞こえたか文字起こしされるので、正しい発音を意識するクセがつくからです。

ただし音声認識は、発音矯正アプリの判定ほど厳しくありません。むしろ甘めです。

発音にこだわりたい人は、発音用のアプリを合わせて使うとよいと思います。
マユミ

関連記事かなり優秀!英語発音アプリELSA Speakの感想、使い方や料金を解説

トーキングマラソンはこんな人におすすめ

トーキングマラソンが向いてる人

向いてる人

日常のやり取りで使う「英会話」が目的の人

トーキングマラソンは、日常シーンで英語を使う機会があり、かつ今現在話せないストレスを抱えてる人、におすすめです。

  • 同僚とのスモールトークが苦手
  • 旅先でのコミュニケーションが不安
  • 外国人の友達を作りたい
  • 急に英語で話しかけられると、言葉がでない
  • 気の利いた返しができず「I see.」や「oh」のワンパターン
上記のような方に、トーキングマラソンを試してみてほしいです
マユミ

公式サイト自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

トーキングマラソンが向かない人

向かない人

  • 「文を組み立てて話す力」が必要な人
  • ビジネス英会話

ディスカッションなど自分の意見や考えを伝える、文を組み立て話す練習は、トーキングマラソンでは行えません

文法や基礎も学べる「スタディサプリ」か、AIと英会話できる「LingoChamp」など検討してみてください。

関連リンクスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
関連記事AIと英会話しよう!英語アプリLingoChampを使ってみたよ【レビュー】

また、実践的な「ビジネス英会話」を練習したい方には、スマートチューターがおすすめです。

関連記事VRビジネス英会話スマート・チューターを1ヶ月使ってみたよ!

トーキングマラソンの感想&おすすめポイント

効率よく復習できる

トーキングマラソンは、復習も効率よくできます。

「復習」するように、トレーニングに組み込まれているからです。

  • 同じフレーズが複数のスキット(会話)に出てくる
  • 1度終えたスキットが何度も出てくる

「よし復習するか」と自分でやる気を出さなくても、勝手に復習できるのがいいですよね
マユミ

自分のセリフにでてきたフレーズが、別のスキット(会話)では、相手のセリフに含まれてることもあります。

なので、同じフレーズを何度も言ったり聞いたりするうちに、ニュアンスもつかめて定着します。

続けやすい

実際に1ヶ月使ってみて、続けやすいなと思いました。

その理由は、1回あたりのボリュームと、定時更新です。

続けやすさのカギ

  • 1回10〜15分を1日2回と、無理のない量
  • 定時更新によるプレッシャー

前回分が終わってないと、新しいスキットが更新されません。

そのため、「更新をのがしたくない」という適度なプレッシャーがあり、時間までに学習するクセがつきます。

朝食後の10分や、お風呂上がりの15分というように、日常生活に組みこみやすい点もよかったです
マユミ

フレーズの型を応用できる

トーキングマラソンでは、単純にフレーズを暗記するだけでなく、1つのフレーズの型を応用する練習もします。

たとえば、「Would you like〜?」という型であれば、

・Would you like another beer?
・Would you like some wine?

というように、一部を変えて練習するので、1つのフレーズをいろいろな場面で使えるようになります

表現力がつきますね!
マユミ

丁度よいカジュアルさ

使われるフレーズや言い回しは、カジュアル過ぎず、かた過ぎずで、非ネイティブが使いやすいものばかりです。

また、同僚や友人との日常シーンは、内容が身近でイメージしやすく、「自分ごと」のように会話できます。

たとえば、

二日酔いで出勤したサラリーマン(スキット55)です。

いますよね、こんな同僚。
マユミ

役になりきって会話してみてください。1人練習でもかなり楽しいですよ!

無料お試しはたっぷり2週間

英語アプリのお試し期間は、3日〜1週間というものがおおい中、トーキングマラソンはなんと2週間です。

太っ腹ですね!

毎回サボらず使うと、お試し期間中に57スキットまで完了します。

これだけでも、そこそこ量ありますよね。

時間にすると、4〜7時間(1回10分〜15分)くらいの会話量です。

2週間あれば、自分に合うかどうか判断しやすいです
マユミ

公式サイト自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

トーキングマラソンを使う上での注意点

日本語の役割はガイド

自分が発話するときに表示される日本語は、「ガイドとして使う」とやりやすいです。

たとえば、とあるスキットで、相手が褒めたことにたいして、

日本語:恐縮です。
英語:Thank you.

というシーンがあります。

これは別に「Thank you=恐縮です」ではなく、このシーンなら、日本語ならこんな言い方、英語ならこんな言い方が自然、というだけです。

翻訳するという発想でいどむと、「恐縮」にあてはまる単語を探して悩んでしまうので、返答の方向性だけ参考にする感じにするとやりやすいかなと思います。

「厳選520のフレーズ」を使いたおす

スキット内の会話は、アルク社が厳選した520のフレーズをベースにして作られています。

つまり、この「厳選520のフレーズ」を使いたおしてマスターせよ、ということです。

アプリが用意してる回答が「That's funny」なら、たとえ「That's strange」も同じニュアンスで使える場面だとしても、「That's funny」と言わないといけません。

私の回答だってあってるのに..。回答が1つって変でしょ。

と言いたくなるかもしれませんが、

ここではアプリの用意した「厳選520のフレーズ」をマスターする、と割り切りましょう!

解約後はスキットをみれない

解約すると、すでに学習した内容であっても見れなくなります。

なかなか使いこなせないフレーズがあれば、解約前にメモをとっておくことをおすすめします。

ちなみに解約方法は、アプリ内のメニュー「ヘルプ」に案内があります。
マユミ

オンライン英会話のチケットがついてくるけど…?

トーキングマラソンの有料会員になると、オンライン英会話(QQEnglish)のチケットが月1枚もらえます。

チケットで選べるレッスン例

ただし、トーキングマラソンで練習した「軽い会話のキャッチボール」が、上記のレッスン内でいかせるかは、ちょっと疑問です..

自分の言いたいことを表現する練習は、トーキングマラソンではしないからです。

とはいえ、たまにリアルな人間と英会話すると、刺激になっていいですよね!
マユミ

トーキングマラソンは月額4,378円。高い…?

正直な感想としては、

オンライン英会話のチケット無しで、もう少し安くしてほしい
マユミ

ですかね。

ただ、トーキングマラソンは1年や2年と長期で使うアプリではありません

That’s OK、Sure、Thanks、Really?、What is it?、などの簡単なレスポンスも多く、飽きてくると思います。

フレーズが口に馴染んで、反応できるようになればアプリの役目は終わりです。

月額4,378円を1年だとキツくても、3〜4ヶ月なら検討の余地ありそうですよね。

ちなみに全スキット完走するには、3ヶ月〜です。
マユミ

※ツイッターでみた感じだと、現在は408スキットあるようです。アプリ内の記載によると、毎月新たに10スキット追加されてるようです。

公式サイト自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

【まとめ】英会話の上達にトーキングマラソン!

さいごに、簡単にまとめておきます。

期待できる効果

  • 英会話力
  • フレーズの引き出しが増える
  • 発音(を気にするクセ)

おすすめポイント

  • 効率よく復習できる
  • 続けやすい
  • フレーズの型を応用できる
  • 身近なシーン&丁度よいカジュアルさ
  • 無料お試しが2週間もある!

トーキングマラソンで練習して、英会話を楽しみましょう!

公式サイト自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

こちらもCHECK

AIと英会話しよう!英語アプリLingoChampを使ってみたよ【レビュー】

続きを見る

こちらもCHECK

日常英会話が上達する!英語の独りごと日記の書き方【ネタ&例文つき】

続きを見る

-教材・アプリ, 英語学習

© 2023 verandalog