PR ストックフォト

写真ACで稼ぐためのコツ5つ!毎月換金額にいかない方は必見です

2021年9月30日

こんにちは、マユミです。

写真ACにクリエイター登録して数ヶ月たつけど、なかなか換金金額にとどかない。どうやったら稼げるの?

という方向けの記事です。

この記事を書いている私は、写真AC歴1年ちょっとです。

カメラは初心者ですが、それでも毎月1.5〜2万くらいの収益(6000弱ダウンロード/月)はキープできています。※記事執筆時

そこで今回は、私が1年の経験をとおして学んだ写真ACで稼ぐためのコツ5つ」を紹介します。

「毎月換金額にさえ届かない、、」という方は、ぜひ読んでみてください!

写真ACで稼ぐコツ①:テーマ

写真ACで稼ぐコツ①:テーマ

誰のための、何の写真か

「誰のための何の写真か」これを意識してるかどうかで、ずいぶんかわります。

「ダウンロードされる写真」とは、あなたを満足させる写真ではなく、「ダウンロードする人を満足させる写真」だからです。

誰が、何に、どのように使う写真なのかイメージし、テーマのはっきりとした、わかりやすい写真をとることがポイントです。

写真ACをはじめたころの私の失敗例を紹介します。

ダウンロードされない写真の例

散歩してたら、お花をみつけた。何の花か知らないけど、かわいい!パシャ。ACにアップしよう〜

タグ:花、ピンク、小さい、かわいい、草、外、屋外、自然、風景

これだと、うまくいかないんです。

誰が何に使う写真でしょうか?利用シーンや利用者がまったく想像できません。

またテーマがないので、これといったタグがつけにくいです。

タグの先頭に「花」...?そんな人気ワードで戦えるような写真かよ。。って感じですよね。

こういうなんとなく好きに撮った写真が、登録写真の大半をしめると、ダウンロード数は伸びにくいです。

自己満足のための写真は、ときどきにしましょう。

テーマ探し

どんなテーマがいいの?

もし自分が詳しいジャンルがあれば、まずはそこから始めてみるのがオススメです。

そのジャンルに詳しい人ならではの視点で、「まさにこれ!」という写真がとれるからです。詳しいジャンルだと、タグづけもしやすいです。

他には、たとえばニュースやSNS、ネット記事からテーマを拾えます。

今どんなことが話題なのか、これからどんなトレンドがおきそうか、アンテナをはっておくとネタ切れしにくいです。

色々なウェブサイトをみたときに、「どんな場所に、どんな写真が、どのように使われてるのか」気にかけておくと、自分の引き出しがふえますよ!

王道のテーマってどう?

もちろん王道のテーマ(空、海、花など)や、季節のテーマ(紅葉、クリスマスなど)をやってみるのもありです。

検索ボリュームがおおいので、当たれば「一時的に」ときの人になります。

ただしライバルが多いので、そうとうな「クオリティ」が求められますし、ずっと当たりをだし続けるのはむずかしいです。

安定的なダウンロード数をキープしたいなら、一時的なヒット作をねらうより、ライバルが少ないテーマで地味に長くダウンロードされ続ける写真をたくさん作る方が、現実的でおすすめです。

写真ACで稼ぐコツ②:タグづけ

写真ACで稼ぐコツ②:タグづけ

本気でタグづけする

ダウンロードを増やしたいなら、タグづけ作業は本気でとりくむべきです。

写真をダウンロードしてもらうには、まず「検索結果にでる」必要があるからです。

ひかえめに言っても、めんどうですよね。わかります。でもこれを適当にすませてはダメです。

どんなに上手な写真が撮れても、見つけてもらわなければ始まりません

クリエイターとダウンロードユーザーをつなぐ架け橋、それが「タグ」です。

効果的なタグづけのやり方

実際に私は、こんな感じでタグづけしてます。

①テーマのタグ

まずは写真の「テーマ」となるタグをつけます。

②関連タグ

つぎに、グーグル検索をつかって、関連タグをさがします

そうすると、

  • 自分の思いつかないキーワード
  • 他の人がよく使う言い方
  • その業界で好まれる言い方

が簡単にみつかるからです。

「テーマ」となるキーワードでグーグル検索し、でてきたリンクのタイトルや、タイトル下の説明文から、よさそうなキーワードをひろいます。

情報がたりなければ、リンク先のページ内もチェックします。

③しぼり込みタグなど

最後に、しぼり込みに使うようなタグをつけます。

たとえば、コピースペース、白背景、おしゃれ、俯瞰などといった、それ単体では検索しないものです。

参考

基本的なタグづけのルールは、公式サイトを参考に!

参考リンクACワークスブログ:写真ACタグ付けチュートリアル
参考リンクACヘルプセンター:写真のタグ付け

写真ACで稼ぐコツ③:クオリティ

「検索結果にでる」という第一関門をとっぱしたあと、次は選ばれるかどうかです。

そこで問題になるのが、「写真のクオリティ」。

ガーっとスクロールされる中で、「お、なんかいい感じ」と目にとめてもらいたいですよね。

レタッチする

写真のレタッチは、必須です。

レタッチとは写真の見た目を整える作業です。レタッチするかどうかで、パッと見の印象がだいぶ違います。

げっ。むずかしそう。

と思ったかた、大丈夫です。

まずは、ちょっと明るさと色味を整えるくらいでいいんです。

ちょっとの手間が、大きな違いをうみますよ!

レタッチには編集ソフトを使います。たとえば「フォトショップ 」などですね。

編集ソフトの使い方は、YouTubeで山ほどでてくるので、そこは心配ないかと。

買い切りがよい方には、「アフィニティフォト 」がおすすめです。

えーでも私スマホだし。。

という方がもしいらっしゃれば、こちらの記事がきっと役立ちます!

こちらもCHECK

Snapseedスマホで簡単レタッチ
Snapseedでスマホの写真をレタッチしよう!簡単8ステップで解説

続きを見る

小物や背景に気をつかう

「いい感じ」の写真をとるには、小物や背景への気くばりがかかせません。

写真に写っているものがオシャレだと、写真もなぜかオシャレにみえるからです。

たとえばこの料理の写真だったら、食器や料理のまわりの小物です。

Image by Engin Akyurt from Pixabay

海外のストックフォトがセンスがよくて、とても参考になります。

とはいえ、

たいして稼げてないのに、小物とか買いたくないし、家に物がふえるのもイヤだな。。

と思う方もいるかと思います。

私もまさにそのタイプです。なので小物はなるべく日常使いできるもの、背景用シートは丸めて収納できるものを使っています。

ちなみに、「背景用シート」とは、こういうのです↓

カラー背景や木目などいろいろあるので、料理や物をとる方にオススメです。

写真の見ばえが一段階あがりますよ!垢抜けます。

写真ACで稼ぐコツ④:続ける

写真ACで稼ぐコツ④:続ける

写真ACで稼ぎたいなら、コツコツ「続ける」ことが大事です。

理由はおもに3つです。

最近のアップロード数と「優先度」の関係

写真ACは、サボるとダウンロード数がガタ落ちします。

今現在アクティブに活動してるクリエイターさんが優先されるからです。(肌感です)

過去にどれだけ頑張ったかではなく、「最近どれだけ写真をアップロード(公開)しているか」がポイントです。

たとえば、写真の登録枚数が1000枚で毎日150回くらいのダウンロードがあるとします。そのまま放置したら、たぶん半年後には1日30回くらいになると思います。

なのでダウンロード数をキープ、もしくは増やしたいなら、定期的な新作のアップロードはかかせません。

最近の写真が優先

写真ACでは、最近の写真が優先されます

もちろん過去の写真もダウンロードされますが、割合としては少なめです。

たとえば私の場合、ここ3ヶ月以内にアップロードした写真が、毎日のダウンロード数の60%以上をしめています。

残りの40%くらいが、それ以前にアップロードした数ある写真の中からランダムにポツポツと、という感じです。

なので定期的に、新作のアップロードを続けることが大切です。

あるていど枚数が必要

100枚、200枚くらいしか登録してないなら、ダウンロード数が伸びないのはあたりまえです。

なんだかんだいって、数は必要です

デイリーランキング上位のクリエイターさんで、登録枚数が100枚以下なんて方いませんよね。

続けていれば枚数は増えます。

あと数をこなしているうちに、だんだん腕もあがってきます。

写真ACで稼ぐコツ⑤:作戦をねる

写真ACで稼ぐコツ⑤:作戦をねる

自分なりの攻め方を考えてみるとよいと思います。

みんなそれぞれ、スキルセットや状況が違うからです。

実際に、デイリーランキングで上位のクリエイターさんをみても、方向性はいろいろです。

  • 人物メインの人
  • とにかく何でもとる人
  • テーマをしぼってニッチな部分をねらう人
  • テクスチャ専門の人
  • 季節もののときだけ、めちゃくちゃ活躍する人

など人それぞれです。

フォトショップが得意ならそれを活かせばいいし、協力してくれる家族がいるなら人物写真とらない手はないです。

ちなみに私の場合は、「個人のかたがブログやYouTubeなどに使いやすいテーマ」を中心にしています。

私のレベルだと「素人がとった写真」感まるだしなので、デザイナーや企業のメディア担当者をターゲットにした正統派の写真や、王道テーマをねらっても勝ち目がないからです。

人気クリエイターさん達の、初期の写真を見てみると面白いですよ!
たくさんの分析と試行錯誤をくり返し、今のスタイルに落ち着いたことがよくわかります。

写真ACで稼ぐコツまとめ

最後にもう一度まとめておきます。

まとめ!

  • テーマを明確に!自分ではなく、相手を満足させる写真をとる
  • 本気でタグづけする
  • 写真のクオリティをあげる(ために勉強する)
  • 新作アップロードを続ける
  • 自分のスキルや状況に合わせて作戦をねる

以上をおさえておけば、少なくとも毎月換金くらいなら余裕ですよ!

こちらもCHECK

写真ACとイラストACをしばらく放置してみたよ!【不労所得になる?】

続きを見る

こちらもCHECK

写真ACでどれくらい稼げる?【10ヶ月活動して分析してみた】
写真ACは毎月どのくらい稼げる副業?【10ヶ月活動して分析してみた】

続きを見る

-ストックフォト