こんにちは、マユミです。

という方に向けています。
独学で発音矯正ができるアプリ「BoldVoice」を使ってみました。
万人向けとはいきませんが、フィードバックが優秀な良いアプリです。
実際に私は、(大好きな)ELSA Speakから、BoldVoiceに乗りかえ中です。
この記事では、BoldVoiceの内容や感想、使い方、料金などまとめています。
発音アプリを探してるかたは、参考にしてみてください!
英語発音アプリBoldVoiceとは?
どんなアプリ?
ハリウッドの発音コーチによる解説動画と、AIによるフィードバックつきの練習ドリルを中心とした発音矯正アプリです。
自分のネイティブ言語にあわせたカリキュラムが受けられます。
つまり私たちの場合は、「日本語なまりを直すためのカリキュラム」をやることになりますね。
全14コース(詳細は記事の後半)をとおして、子音、母音などの基本はもちろん、人前で話すときのコツなども学んでいきます。

使ってみた感想
個人的に気にいってる点は、フィードバックの流れと内容です。
発話したあとは録音が自動再生され、そしてフィードバックの詳細も自動表示されます。
そのため、毎回しっかりと自分の発音と向き合うことになるので、上達しやすいように思います。

また、正しく発音できなかった音に、
「○○の音が、△△みたいに聞こえたよ」という感じで、フィードバックがもらえます。
その点に注意して録音をきいてみると改善点がみつけやすく、闇雲にまちがった練習を続けなくてすみます。
ただ単に「43点」といわれるより、直すポイントの手がかりがある方がいいですよね。

アプリの構成やデザインが、シンプルで使いやすい点もよいです。
アプリの微妙な点
問題なのは、練習につかう単語が(ときどき)むずかしいことです。
とくに「TH」のレッスンで、シラブル(音節)のおおい、なじみのない小難しい単語がたくさんでてきます。
ただそのかわり、しっかりお手本の音声をきくことになるので、それぞれの音の聞き分けができるようになります。

おすすめしない人
残念ながら万人向けのアプリとはいえません。
下記に当てはまるなら、BoldVoiceはやめておいた方がよいです。
- 英語初心者の人
- 自由に練習したい人
英語初心者の人
英語がある程度読めないと、使いにくいと思います。
アプリ内の説明やフィードバック、解説がすべて英語だからです。
練習ドリルにでてくる単語も、むずかしいです。
なので英語初心者の人には、日本語の説明がある他のアプリがおすすめです。

自由に練習したい人
特定の音だけ練習したい人や、好きなところから始めたい人にもは向きません。
コースにそって順々にすすめていくカリキュラムで、融通がきかないからです。(例:コース1が6割終わらないと、コース2に進めない)
自由に練習したい人は、他の発音アプリがおすすめです。

関連記事:かなり優秀!英語発音アプリELSA Speakの感想、使い方や料金を解説
英語発音アプリBoldVoiceの内容と使い方
コースの内容
全部で14コースあり、上から順番にすすめていきます。
それぞれのコースで、6割ほど終わらないと次のコースへすすめません。
コースの内容
- 基本の子音①:8レッスン
- 基本の子音②:9レッスン
- R関連:5レッスン:
- 子音(側面音と鼻音):8レッスン
- 上級の子音:8レッスン
- 母音①:7レッスン
- 母音②:12レッスン
- Rのある母音:11レッスン
- リズム&イントネーション:7レッスン
- スピーチ関連:9レッスン
- 子音(摩擦音):4レッスン
- 上級スキル(母音):5レッスン
- 上級スキル(子音):6レッスン
- 上級スキル(スピーチ関連):6レッスン

レッスンの流れ(使い方)
各レッスンは、解説動画と練習ドリルがセットになっています。
簡単に流れを紹介していきます。
step
1解説動画をみる
まずは解説動画をみます。
解説動画をみないと、つぎの練習ドリルにすすめません。
なので「動画は見なくてもいいや」という方でも、いったん再生して早送りしてください。

step
2練習ドリルをする
練習ドリルは、だいたい4セット(レベル1〜4)で、単語だけの練習と、文章で練習する2パターンあります。
お手本の音声を聞いたあと、自分の発音を録音します。
録音された音声は自動再生されるので、毎回自分の発音としっかり向き合うことができますよ。
それぞれの音ごとに、フィードバックがあります。
上記のスクリーンショットの例だと、「Rの音が、THの音みたいに聞こえたよ」となっていますね。
THっぽいということは、舌先が前方にあたってたかな?と、どう直せばよいか考えられますよね。
2回目以降は、それぞれの音が前回とくらべてどれくらい改善したか、%数字でおしえてくれます。

step
3(後日)苦手なドリルをする

記録がのこるので、前回うまくできなかった部分がわかりやすいです。
赤やオレンジのリングを、緑(90%以上)めざして練習していく感じですね。
step
4ときどき評価テストで上達をチェック
評価テストがあるので、ときどき受ければ上達具合がチェックできますよ!
テストの内容は、下記のような文章が10個です。
フィードバックはこんな感じです。
苦手な音と、得意な音がよくわかりますね。

英語発音アプリBoldVoiceの料金
無料で使える?
無料版で使えるのは、動画1つとドリル2つです。
どんな感じか、ちょっと使ってみる程度ですね。
料金プラン
有料版の無料トライアルは7日間です。
1ヶ月 | ¥1,650 |
3ヶ月 | ¥2,700(¥900/月) |
6ヶ月 | ¥6,600(¥1100/月) |
12ヶ月 | ¥9,900(¥825/月) |
上記の料金は、2022年2月現在のもので、App Storeの表示料金を掲載しています。
無料トライアルを始めるときに出てくるプランは、1ヶ月プランと12ヶ月プランだけなので、まずはどちらかを選んでください。
3ヶ月、または6ヶ月プランを希望の場合は、あとで「サブスクリプション設定」から変更できます。
ちなみに6ヶ月プランは(なぜか)割高なので、3ヶ月プランを更新したほうが安くすみます。

英語発音アプリBoldVoice【まとめ】
BoldVoiceアプリについて紹介しました。
さいごに、簡単にまとめておきます。
まとめ
- ハリウッドの発音コーチによる解説動画、AI判定つきの練習ドリル
- 日本語なまり用のカリキュラム
- コースにそって順々にすすめるスタイル
- 役立つフィードバックで、独学しやすい
- 英語初心者の人や、自由に練習したい人には向かない
- 無料トライアルは7日間
独学で発音矯正したいなら、BoldVoiceはよいアプリですよ!
アプリのダウンロードは下記より↓↓
こちらもCHECK
-
英語発音練習におすすめYouTubeチャンネル3選【アメリカ英語】
続きを見る