こんにちは、マユミです。
という方に向けています。
ポケット語学を使ってみました。
一言でいうと「英語の基本がしっかり身につく正統派アプリ」ですね。
ゲームっぽい中毒性はないですが、毎回「なるほどね〜」と学びがあり、そういう意味での刺激や面白さがあります。
この記事では、ポケット語学のレッスン内容や使ってみた感想、料金などまとめています。
ポケット語学が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください!
公式サイトポケット語学
NHKポケット語学アプリとは?
NHK語学講座の「過去放送」がベース
「ポケット語学」は、NHK語学講座の過去放送がもとになっていて、英語の基礎から実践ビジネス英語まで、広くカバーしています。
日本語でしっかり丁寧な解説があるので、初中級の方や、英語を一からやり直したい方にもおすすめです。
「NHKのラジオ講座を聞いたことがない」方でも大丈夫です。アプリだけで学習できます。
6講座が1つのアプリに
1つのアプリで、6つの講座が学べます。
ポケット語学:6つの講座
- 中学生の基礎英語 レベル1(入門)
- 中学生の基礎英語 レベル2(初級)
- ラジオ英会話(初中級〜)
- 入門ビジネス英語(中級〜)
- ラジオビジネス英語(中級〜)
- 実践ビジネス英語(中上級)
他に「スペシャルコース」として、おまけ的なコンテンツがいくつかあります。
英語を一からやり直したい方は、まず「ラジオ英会話」をやってみて、難しいなと思ったら「中学生の基礎英語」をやってみるとよいかと思います。
補足
ちなみに「実践ビジネス英語」は、一般英語を学びたい方にもおすすめです。
講座内であつかう話題が、一般的なニュースや社会派トピックがおおいからです。
中級以上で、ディスカッションに役立つ説明力や表現力を鍛えたい方は、ぜひ試してみてください!
NHKポケット語学アプリのレッスンの流れ
各講座のレッスンの流れはいたってシンプルで、
- レッスンを選ぶ
- 会話文で学習(リスニング、シャドーイング)
- 解説をみる・きく(文法やフレーズなど)
- テスト(5問)
という感じです。
3つの講座どれも同じ流れです。ここでは「ラジオ英会話」で説明していきます。
step
1レッスンを選ぶ
まずシーズンを選び、そのあとレッスンを選びます。
「中学生の基礎英語」以外では、ストーリーはつながっていないので、好きなところからスタートしてOKです。
ただし解説では、「これは以前に説明しましたね」というように、そこまでの解説を全部見てきた前提で話がすすむ部分もあります。
step
2会話文で学習
- 会話を通して再生
- 各セリフごとに再生(録音機能つき)
ができますので、音声にあわせてシャドーインドしてみてください。
ロールプレイングしたい場合は、「ミュート」機能を使うとべんりです。
たとえばAさんとBさんの会話で、Aさんのパートをミュートにすれば、Bさんのパートだけ音声がながれるので、Aさんパートを自分で発話します。
step
3解説をみる・きく
解説は読んでもいいですし、ラジオのように音声で聞くこともできます。
音声だと5分くらいです。
解説にでてくる例文を、一緒に声にだして練習できるので、音声で聞くのがおすすめです。
step
4確認テストをする
さいごに確認テストがあります。
ディクテーションや選択式など、いろいろあります。
問題1を間違うと、問題1の簡単バージョンが出題されます。それも間違うと、さらに簡単バージョンが出題される、という仕組になっています。
1レッスン15分くらいで終わります。
といっても、シャドーイングにどれだけ時間をかけるかによりますけど。
無料お試し申込み
まずは7日間無料体験してみよう!
公式サイトポケット語学
NHKポケット語学アプリを使ってみた感想
解説がわかりやすい
なんといっても解説がすばらしいです。
そこは、さすが「NHKラジオ講座」です。
毎回、なるほどね〜と納得するような、何かしら学びがあり、学習意欲が刺激されます。
基本から実践まで身につく「正統派」アプリ
ポケット語学は、「正統派アプリ」です。
会話文を通して文法も学べるので、自分で英文を組み立てる基礎力が身につくからです。
基礎をしっかりやっておくと、中級からの伸びに差がでるので、初〜中級の方にポケット語学はおすすめです。
オンライン英会話をやっている中級以上の方にも、試してみてほしいです。
「実践ビジネス英語」の講座で、社会派トピックをとおして、ディスカッション風の会話や、表現力が学べるからです。
自分の意見がうまく言えないジレンマがあるなら、ぜひポケット語学で勉強してみてください。
シャドーイング教材としてもおすすめ
学習者向けに構成&録音されているので、シャドーイング教材としてもおすすめです。
会話全体の通し再生もできますし、1行ごとのリピート再生にも対応しています。
ボリュームの割に手頃な価格
控えめにいっても、コスパは良いと思います。
全てのレッスンに5分程度の解説、ネイティブの音声(AIの機械音声でない)、録音機能がついていて、月¥899(年間プラン)はありがたいですよね。
しかもコンテンツは豊富で、追加もされています。
最近は他の英語アプリも高くなってきましたし、そのうち値上げするかもですね。
ゲーム的な楽しさや、中毒性はない
ゲームっぽさや中毒性はないからです。
「英語を学びたい」というある程度の意欲がないと、続けにくいと思います。
なので、勉強嫌いや飽きっぽい人は、「スタディサプリ」の方が相性よいです。
脚本家が手がけるストーリーが面白く、話の続きが気になりついつい勉強してしまうからです。ディクテーションのドリルも楽しいです。
公式サイトスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
NHKポケット語学アプリの料金
無料版はある?
会員登録なしで使える無料版もあります。
ただし使えるコンテンツは、各講座のレッスン1のみです。
なのでアプリを試すなら、ちょっと面倒でも会員登録して「7日間の無料体験」をしたほうが、じっくり使えます。
無料お試し申込み
まずは7日間無料体験してみよう!
公式サイトポケット語学
有料プランの料金
料金プランは、月額プランと年額プランの2つです。
※公式サイトから申し込み(Web決済)した場合の料金です。
月額プラン | ¥1,078 |
年額プラン | ¥10,780(¥899/月) |
料金は2022年5月現在のものです。
有料プランの解約方法(※注意点あり)
有料プランの解約は、NHK出版ウェブサイトから手続きします。
無料体験中の解約も同じ手順です。
ログイン後→マイページ→「ポケット語学」の申込み・変更
※上記はWeb申し込みした場合(Web決済)のプランの解約方法です。その他はよくある質問ページを確認してください。
「退会」をすると、その時点で会員IDが削除されます。
つまり、たとえポケット語学の有料プランの利用期間がのこっていても、「退会」をしてしまうと使えなくなるので、間違えないよう気をつけてください。(有料プランの解約であれば、期間いっぱい利用できます)
NHKポケット語学アプリ【まとめ】
さいごに、簡単にまとめておきます。
まとめ
- 中学英語から、ビジネス英語まで学べる6講座
- 解説がわかりやすい
- 基本から実践まで身につく正統派アプリ
- シャドーイング教材としてもおすすめ
- ボリュームの割に手頃な価格:月¥899〜(年額プラン)
- ゲーム的な楽しさや、中毒性はない
- 無料体験は7日間
英語の基礎がしっかり身につくと、中級からの伸びが違ってきますよ!
無料お試し申込み
まずは7日間無料体験してみよう!
公式サイトポケット語学
こちらもCHECK
大人も満足!kimini英会話を1ヶ月受講してみたよ【大人向けレビュー】
続きを見る
こちらもCHECK
英会話の上達におすすめ!トーキングマラソンの効果や感想、注意点など
続きを見る
こちらもCHECK
VRビジネス英会話スマート・チューターを1ヶ月使ってみたよ!【本音レビュー】
続きを見る