PR English ガーデニング英語

家庭菜園の英語表現を解説。例文つきで自然な言い回しを学べます!

2020年7月14日

ガーデニング

こんにちは、マユミです。

「家庭菜園」を英語でなんていうの?
「ベランダ菜園」を英語でなんていうの?
「プランター菜園」を英語でなんていうの?

という疑問を解決できる記事になっています。

なぜなら私が日々、英語で書かれたガーデニングに関する記事や本を読むなかで、実際によくでてくる表現を集めているからです。

この記事の前半では、「家庭菜園」の基本の英語表現について、後半ではいろいろなタイプの家庭菜園(ベランダ菜園やプランター菜園)についてまとめています。

この記事ひとつ読めば、家庭菜園の英語はバッチリです。

[toc]

「家庭菜園」の英語表現

ポイントは「家庭菜園」のもつ意味を表現することです。

なぜなら日本語の「家庭菜園」と対訳になる、絶対にコレ!という決まった単語はないからです。

もし私が英語スピーカーの方に「家庭菜園」ってなに?って聞かれたら、「Growing vegetables at home」と答えると思います。これは「家で野菜を育てること」という意味です。

上記を前提に、あえて「家庭菜園=○○」とするならば、こんな感じというのを紹介します。

家庭菜園(家で野菜を育てること)

基本表現

  • gardening
  • vegetable gardening
  • vegetable gardening at home
  • home gardening

日本語で「園芸」や「ガーデニング」というと、花や盆栽、花壇など、「庭の手入れ」のイメージがありますが、英語では庭の手入れも、野菜の栽培も、家庭でおこなう分には、すべて「gardening(ガーデニング)」をつかいます。

野菜だけ育てている場合でも、シンプルに「gardening」と言います。

ですがたとえば、私は「野菜」を育てているんだぞ、と育てているものが野菜だと強調したいときは「vegetable gardening」とするとよいと思います。

また「home」に関しては、付けても付けなくても、どちらでもよいです。

理由は「gardening」という単語から、それが「家庭規模の(趣味レベルの)」とか「家の敷地内で」というニュアンスが伝わるからです。

ちなみに「home」を付けても、「頭痛が痛い」のようなヘンな文章にはなりませんのでご安心を。

家庭レベルをこえて、広大な畑をもつ商業農家になると、「gardening」ではなく「farming」をつかいます。

例文をチェック!

  • I love vegetable gardening!
    (野菜作りが大好きなの!)
  • Many people stuck at home during the pandemic turned to gardening.
    (新型コロナの自粛期間中に、多くの人が家庭菜園を始めました。)
  • Vegetable gardening at home is a great way to save money.
    (家庭菜園は節約になりますよ。)

家庭菜園(家で野菜を育てる場所)、つまり畑など

基本表現

  • a garden
  • a home garden
  • a vegetable garden

上記は単数形で表記してます

花が植えてある庭だけでなく、野菜畑(菜園)もふくめ、自宅でガーデニングする場所はすべて「garden」といいます。

畑でなくプランター栽培をしているなら、プランターを並べている場所も「garden」とよべます。

菜園であってもシンプルに「garden」でよいですが、もし野菜専用畑であることを強調したいときは、「vegetable garden」とすればより具体的です。

その他の言い方として、「a food garden」「an edible garden」という表現も、ガーデニングの記事でたまに見かけます。「edible」は、「食用の、食べられる」という意味です。

応用してみよう!

形容詞でいろいろな情報を加えると、表現がひろがります。

応用表現の一例

  • 有機菜園なら:an organic garden
  • 野菜畑が家の裏庭なら:a backyard vegetable garden
  • ハーブだけ育ててるなら:an herb garden

といった具合です。お好きなようにアレンジしてみてください。

例文をチェック!

  • I started a vegetable garden last year.
    (去年家庭菜園始めたんだ。)
  • What should I grow in my vegetable garden?
    (家庭菜園でなに育てたらいいかな?)
  • I have a small garden on my balcony.
    (家のベランダに小さいガーデンがあるんだ。)

家庭菜園する(動詞でつかう)

「家庭菜園」の単語に「する」をつけて、動詞にしてつかうことありますよね。たとえば「家庭菜園してるんだ〜」と言ったりします。

この「家庭菜園する」を英語にしたいときは、「家庭で野菜を育てる」や「家で野菜を栽培する」というような意味が同じになるように表現します。

一言で表す英単語がないからです。まあしいて言えば「garden(動詞として)」がありますが、あまり使わないです。

例文をチェック!

  • I grow vegetables at home.
    (家庭菜園してるんだ。)
  • I grow vegetables on my balcony.
    (ベランダで家庭菜園してるんだ。)

上記はあくまで一例なので、他の表現でももちろん大丈夫です。

家庭菜園スタイル別の英語表現

家庭菜園にはいろいろなスタイルがありますが、基本的には「gardening」の応用です。

今回はよく使う「ベランダ菜園」と「プランター菜園」にしぼって解説します。

「ベランダ菜園」を英語で

基本表現

  • balcony gardening
  • balcony vegetable gardening

日本語でいうところの「ベランダ」は、英語だと「balcony(バルコニー)」です。

もちろん英語にも「veranda(ベランダ)」という単語はありますが、意味が日本語のベランダとは少しちがい、「家の一階からつながっている屋外の屋根付きスペース」をさします。

「balcony」の部分を「rooftop」にかえれば「屋上菜園」。

「プランター菜園」を英語で

基本表現

  • container gardening
  • container vegetable gardening

「container」と「vegetable」の位置は逆も可。

プランターの素材や形状、大きさにかかわらず、容器のなかで育てる場合はすべて「container gardening」を使います。

ベランダでプランター栽培しているなら、両方つなげて「balcony container gardening」とできます。

ただし修飾語が多すぎるとクドくなるので、注意しましょう。

室内栽培なら「indoor」を付けます。「indoor gardening」または「indoor container gardening」。

他の言い方で!

応用表現の一例

  • growing vegetables in containers
  • growing vegetables in pots

「pot」は植木鉢のことです。

基本をおさえ「家庭菜園」を自由に英語にしよう!

最後にもう一度確認しましょう。

  • 家庭菜園:「vegetable gardening」「home gardening」など
  • ベランダ菜園:「balcony gardening」など
  • プランター菜園:「container gardening」など

まとめ

家庭菜園の基本表現は「gardening」。

必要に応じて情報(「vegetable」や「balcony」など)を足せば、より具体的になる。

対訳になる単語探しをせず、意味が合うように自由に表現すればよい。

以上をおさえていただければ、基本的な「家庭菜園」に関することは、英語で表現できると思います。あとは自由に応用してみてください!

添削サービスを使おう!

自分で書いたものを、たまに添削に出してみるのもよいですよ!

文法的にはOKだけど、こっちの方が自然でニュアンスが伝わるなど、いろいろ学びがあります。

添削無料お試し無料添削が2回試せる!フルーツフルイングリッシュ公式サイト

こちらもCHECK

基礎力から実践会話まで!NHKポケット語学アプリの感想、内容や料金など

続きを見る

こちらもCHECK

英会話の上達におすすめ!トーキングマラソンの効果や感想、注意点など

続きを見る

-English, ガーデニング英語